自宅のパソコンがサーバーになっちゃったよ 7 
その1、2、3、4、5、6、8、



 スタティックIPマスカレードで、ポート番号80と20〜21番を設定できたので、後はインストールした WAR FTPD 1.67-05 が上手く働くかどうかである。始めダイアログボックスは全て英語であったが、 Phon☆Sugar さん作成の日本語化パッチを WAR FTPD 1.67-05 をインストールしたフォルダと同じフォルダに入れて開くと、ダイアログボックスの文字が全て日本語になった。「う〜ん、これはよいではないですか。(^^)」 しかし、日本語になっていてもよく分からない個所もあるので、ヘルプをクリックしてみると、ヘルプのファイルがインストールされていなかった。


 「なーんだ。」と思い War-ftpd.hlp と検索に打ち込んで探し、探し当てたサイトよりダウンロードする。我が家の快適なADSL接続でもゆうに20分はかかっただろうか。そしてやっとダウンロードしたヘルプを見てみると、なんとそれは全部英文であった。(;;)
Phon☆Sugar さんの日本語化パッチは、ヘルプまでカバーしていなかったのだ。


     


 「まっいいか」 なんとかこの WAR FTPD 1.67-05 を解説しているサイトを見つけ、オプションやら利用者などの設定情報を入力した。ここでその時の解説サイトをご紹介したいのだが、どうも自宅サーバ関係のサイトはいつの間にか表示されなくなってしまっていることが多い。今その時のアドレスでアクセスしても残念ながら表示されないのだ。



 早速母の NEC LAVIE でダイヤルアップ接続で FTPクライアントの FFFTP を使って自宅サーバにアクセスを試みる。ファイルの転送速度は、けっこうなもんだ。「うひょほーっ、これはいいぞ、使えるぞー!。」
 FFFTPのオプション→環境設定で、htmlはパーミッション644、CGIは700などとあらかじめ設定しておいても、全て777のパーミッションになってしまう。しかしそれは、Windows に AN HTTPD をインストールして構築した自宅サーバーなのだから、パーミッションの設定はしなくてもよいようだ。




ホームへ   (イラストをお借りしています)  次ぎへ