[ホーム] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] 226683

おしゃべりるーむ
おなまえ
Eメール
題  名
メッセージ (メッセージ欄にタグは使えません)
  http を書き込む時は、右のボックスにチェックを入れてね (^^)
URL
添付File
パスワード (最初の2文字を qw にしてください 英数8文字以内)
文字色

 浅間山〜野川公園 ぽんこ 投稿日:2024/05/07(Tue) 14:57 No.5464  

5月6日(月)大型連休最後の日、今までの夏日を一変、少し肌寒い風の強い一日となりました。
浅間山公園バス停に19名集合、
浅間山公園は多摩の大地が古多摩川などで削られるなか、3つの小高い丘として残り、浅間神社のある堂山で79、6mの高さです。雑木林は貴重な自然の宝庫でムサシノキスゲの自生が見られます。
今日は斉藤佳秀氏のご案内です。皆でワイワイ見たものも交えて、
ハンショウヅル花、ニガナ花、キンラン花、ササバギンラン花、ノイバラ花、コナラ、クヌギ、イヌシデ、ミズキ花、下にはエゴノキ花、ムラサキシキブ、ゴンズイ、ウグイスカグラ実、ヌルデ、アカメガシワ、カマツカ、ヤマグワ実、ウコギ、イボタノキ花、コゴメウツギ花、下草にはセンニンソウ、ノブドウ、サルトリイバラ、ナワシロイチゴ花、ヤマユリ、オオバギボウシ、ホウチャクソウ花、コウヤボウキ、ヒヨドリバナ、シラヤマギク幼、下の道「おみたらし神社」を経てトイレ休憩。
ガマズミ花、マユミ花、オニタビラコ花、ヒメコウゾ実、オケラ、センボンヤリ、女坂を浅間神社に登ります、小休止。
サワフタギ(ルリミノウシゴロシ)にナミアゲハが止り、キビタキの声を聴きながらキスゲ橋へ向かいます。橋からはハリエンジュ(ニセアカシア)花、エノキ実、カリン、イヌシデなど高木の観察が近間で見られます。

橋を降りると広大な東京都多磨霊園です。墓巡り?帰化植物のオンパレードです。
アメリカフウロ花、ハタケニラ花、マツバウンラン花、ノボロギク花、コバンソウ、ヒメコバンソウ、ブタナ花・実、ツボミオオバコ花、ヘラオオバコ花、ムギクサ、ニワゼキショウ花、オオニワゼキショウ花、コメツブツメクサ花、コマツヨイグサ花、キキョウソウ(ダンダンギキョウ)、ゼニアオイ花、オッタチカタバミ、タチチチコグサ、チチコグサモドキ、ムシトリナデシコ、ナガミヒナゲシ花、マメグンバイナズナ花、セリバヒエンソウ花、トキワマンサク、アカバナトキワマンサク。
ホウノキ、トチノキ花、ユリノキ(ハンテンボク)花、センダン花、ミズキ花、モチノキ実、カラタネオガタマ花、ヤマグワ実、モミジバフウ実、マメイヌツゲ花、シキミ花、ツルウメモドキ、サルトリイバラ実、ナワシロイチゴ花、アオツヅラフジ、スイカズラ(キンギンボク)花、チガヤ、オニノゲシ花、ノゲシ花、キツネアザミ花、カラスノエンドウ実、カスマグサ実、ノミノツヅリ花、ムシクサ、ツルボ、ニガナ花、ヤセウツボ花、カラスビシャク、コウゾリナ花。
広大な霊園はまだまだ続き、小金井門広場で⒒:45〜12:30まで昼食です。

園内南北道を東八道路へ出て、ノジシャ花、イモカタバミ紅白を見、都立武蔵野公園へ向かいます。
緑陰の道で心地よい。栽培区画があり、珍しいものもある。アカシデ、ヤマボウシ花、ヤマモモ雄花・雌花、ナナミノキ、ハクウンボク花、ヒトツバタゴ花、ヤブニッケイ、ニシキウツギ花(白→赤)、シナノキ科にタケウチトゲアワフキが居て撮影会。
ヤブタバコ幼、ネコハギ、オオスズメノカタビラ、ヒゴクサ、マスクサ、ノビル花、ジシバリ花、ヘビイチゴ花、コナスビ、オオジシバリ花。
西武是政線をくぐり野川へ出て、野川公園北門で2時まで小休止。
川沿いを野川自然観察園へ向かいます。
オヤブジラミ花群落、ウマノチャヒキ、カラスムギ、カモジグサ、ネズミムギ、オオスズメノカタビラ、カモガヤ、ハルガヤ、アレチギシギシ。
野川自然観察園では左回りで、チダケサシ、マユミ花、チョウジソウ花、ガマズミ花、カサスゲ、オヘビイチゴ花、ヒメヨツバムグラ花、シロバナサギゴケ花、オドリコソウ花、ガガイモ、ケキツネノボタン花、ハンゲショウ、エゴノキ花、クリンソウ花、イボタノキ花、セリ、ヤマブキソウ花、イヌガラシ花、ムサシアブミ花、オオジシバリ花、カントウタンポポ花、アオイスミレ、キバナアキギリ、ワニグチソウ花、イヌショウマ、ヒイラギソウ、ウマノアシガタ花、フタリシズカ花、ヤブレガサ、ホウチャクソウ花、コバノタツナミ(ビロ−ドタツナミ)白花、コゴメウツギ花、ロウバイ実、アキカラマツ、ホタルカズラ花、クサイチゴ花、キツネアザミ花、ハンショウヅル花、スイカズラ花などを観察し、旧自然観察センターの前で2時45分解散となりました。
皆さま長い道のりで、お疲れさまでした。

次回は6月22日(土)都立薬用植物園 西武拝島線・東大和駅・13時集合です。
今年から半日コースを試みます。




Re: 浅間山〜野川公園 たざわ - 2024/05/08(Wed) 19:51 No.5465  

ワルさん案内ありがとうございました。
ぽんこさん記録ありがとうございます。
参加の皆様お疲れ様でした。

おみたらし神社付近


Re: 浅間山〜野川公園


Re: 浅間山〜野川公園 たざわ - 2024/05/08(Wed) 19:52 No.5466  

山頂の浅間神社付

Re: 浅間山〜野川公園


Re: 浅間山〜野川公園 たざわ - 2024/05/08(Wed) 19:53 No.5467  

多摩霊園

Re: 浅間山〜野川公園


Re: 浅間山〜野川公園 たざわ - 2024/05/08(Wed) 19:53 No.5468  

武蔵野公園

Re: 浅間山〜野川公園


Re: 浅間山〜野川公園 たざわ - 2024/05/08(Wed) 19:54 No.5469  

野川自然観察園

Re: 浅間山〜野川公園


Re: 浅間山〜野川公園 たざわ - 2024/05/08(Wed) 19:55 No.5470  

野川自然観察園

Re: 浅間山〜野川公園


Re: 浅間山〜野川公園 たざわ - 2024/05/08(Wed) 19:56 No.5471  

モミジバフウ(左雌花、右雄花)

Re: 浅間山〜野川公園


Re: 浅間山〜野川公園 たざわ - 2024/05/08(Wed) 19:58 No.5472  

スズメノエンドウの種子と果実

Re: 浅間山〜野川公園


Re: 浅間山〜野川公園 たざわ - 2024/05/08(Wed) 20:00 No.5473  

アカメガシワの花外蜜腺とシワアリ

Re: 浅間山〜野川公園


Re: 浅間山〜野川公園 たざわ - 2024/05/08(Wed) 20:00 No.5474  

ノヂシャ

Re: 浅間山〜野川公園


Re: 浅間山〜野川公園 たざわ - 2024/05/08(Wed) 20:02 No.5475  

タケウチトゲアワフキ

Re: 浅間山〜野川公園


Re: 浅間山〜野川公園 たざわ - 2024/05/08(Wed) 20:03 No.5476  

チャバネアオカメムシの卵と寄生蜂(コガネコバチの仲間かな?)

Re: 浅間山〜野川公園


Re: 浅間山〜野川公園 �ス�ス�ス�ス�ス�ス - 2024/05/08(Wed) 20:04 No.5477  

ヨツバムグラの花

Re: 浅間山〜野川公園

 片倉城跡公園 ぽんこ 投稿日:2024/04/15(Mon) 17:53 No.5452  

4月14日(日)快晴、夏日となる予定、水分補給は小まめに取りましょう。
JR片倉駅10時集合25名が集いました。
片倉城跡公園は早春のカタクリ群落とカイコバイモが有名ですが、この時期ヤマブキソウの大群落が見事です。広沢さんの案内、皆で見た植物を掲げます。
沿道にはハナミズキ花、ミツバツツジ花、マツバウンラン花、スミレ花、ナガミヒナゲシ花、16号線を渡り公園に入ります。左手の蓮池周辺にはミツバアケビ(雄花雌花)、オニグルミ芽出し、ジロボウエンゴサク花、スギナ、クサギ、フデリンドウ花、ムサシアブミ花、ミズバショウ、ツボスミレ花(ニョイスミレ)、タチツボスミレ花、コクサギ雄花、ウバユリ、ノダケ、ウマノミツバ、ミズキ。
右手の緩やかな斜面ではバイモ花(アミガサユリ)、ニリンソウ花、ホウチャクソウ花、イカリソウ花、イチリンソウ花、カタクリ花・実、ヒトリシズカ花、アブラチャン、ミツバツチグリ花、ヤマルリソウ花、フタバアオイ花、セントウソウ花、ナツトウダイ花、ランヨウアオイ、シュロソウ、オオバギボウシ、チゴユリ花、ヤブニンジン花、ジュウニヒトエ花、ミヤマナルコユリ蕾、ミスミソウ、ウワミズザクラ花、ハリギリ、
奥の沢は斜面を覆い尽すヤマブキソウの大群落、ウグイスカグラ花、ツクバトリカブト。
元の道に戻り、緩やかに住吉神社へ向かいます。ガマズミ、ウコギ、ヒカゲスミレ、コゴメウツギ蕾、カヤノキ、ベニシダ、クマワラビ、キブシ花、クサイチゴ花、シロヤマブキ花、シャガ花、シナノタンポポ花、ジュウニキランソウ花、
住吉神社には算額の絵馬がかかり、脇にはオオツクバネガシ(アカガシ×ツクバネガシ)大木が御神木の様に鎮座しています。タカオヒゴタイ、マルバスミレ花を見、
本丸広場で11:40〜12:30昼食。桜吹雪の中、コジュケイやウグイスの声、コゲラ?のドラミングが聞こえます。ここはトイレなし。住吉神社に簡易トイレ、公園入り口のトイレを使用します。
ヤブタビラコ花、ヘビイチゴ花、スズメノヤリ花、オランダミミナグサ花、カントウタンポポ花、サルスベリにミツバアケビが上まで絡み上がっている。アケビ、ゴヨウアケビも園内に多くありました。
空堀を通り、二の丸広場を畑に向かいます。クヌギ雄花、アカネ、スイバ、ムラサキケマン花、セリバヒエンソウ花、ヤマグワ花、イヌムギ、ナガバギシギシ、ヒロハギシギシ(エゾノギシギシ)、スカシタゴボウ花、ノミノフスマ花、トキワハゼ花、ウマノアシガタ花、シラヤマギク、ヤマボウシ、イボタノキ、ニシキギ、ヤブカンゾウ、カマツカ、キランソウ(ジゴクノカマノフタ)、キジムシロ花、ツリガネニンジン(トトキ)、
道路に出、「つどいの池」へ向かいます。タマノカンアオイ花、ウツギ、ヤブタビラコ花、オニタビラコ花、カテンソウ花、ハルジオン花、トイレ休憩。
ニガイチゴ花、オオジシバリ花、タチイヌノフグリ花、少し浅い水路がありヨシ(アシ)、ミゾソバ、ナワシロイチゴ、ケキツネノボタン花、クヌギとコナラの雄花雌花の比較、
車道へ出、フラサバソウ花、ツボミオオバコ花、クマノミズキ、スズメノエンドウ花、カラスノエンドウ花、キュウリグサ花、

片倉つどいの森公園:広大な芝生広場には多くの人々がテントを張り楽しんでいます。つどいの池周辺や森のステージも公園の一部です。北管理事務所付近には立派な株立ちのオオシマザクラとヤエベニオオシマが咲き誇っていました。
広場を出、湯殿川へ向かいます。イヌツゲ、テンナンショウ、タマノカンアオイ花、ジロボウエンゴサク花、ミツバツチグリ花、コクサギ雄花、寺にシキミ花、ジャニンジン花、
川沿いを少し歩き、脇道を水車小屋から片倉城跡公園へ戻ります。オニグルミ、ショウブ園、ムラサキサギゴケ花、クレソン花、オオバタネツケバナ花、ツボスミレ(ニョイスミレ)花、ネコノメソウ花、ヒメリュウキンカ花、サクラソウ花、
一日中、清々しい晴天に恵まれ、汗ばむ陽気で初夏の花めぐりを楽しみました。皆さまお疲れさまでした。京王線片倉駅に向かう人もいるので、公園広場で2:40解散となりました。

次回は5月6日(月)浅間山〜野川公園。バス停:浅間山公園入口に10時集合です。



Re: 片倉城跡公園 たざわ - 2024/04/16(Tue) 19:17 No.5453  

Taさん案内ありがとうございました。
ぽんこさん記録ありがとうございます。
参加のみなさんお疲れ様でした。穏やかな観察日和でしたね。

集合は片倉駅、久しぶりに来ました。


Re: 片倉城跡公園


Re: 片倉城跡公園 たざわ - 2024/04/16(Tue) 19:19 No.5454  

片倉城址公園へ片倉沢を越えて

Re: 片倉城跡公園


Re: 片倉城跡公園 たざわ - 2024/04/16(Tue) 19:21 No.5455  

奥の沢

Re: 片倉城跡公園


Re: 片倉城跡公園 たざわ - 2024/04/16(Tue) 19:22 No.5456  

奥の沢 ヤマブキソウの中を

Re: 片倉城跡公園


Re: 片倉城跡公園 たざわ - 2024/04/16(Tue) 19:24 No.5457  

昼食を本丸広場でとって午後の観察へ

Re: 片倉城跡公園


Re: 片倉城跡公園 たざわ - 2024/04/16(Tue) 19:25 No.5458  

二の丸広場を通って畑へ

Re: 片倉城跡公園


Re: 片倉城跡公園 たざw - 2024/04/16(Tue) 19:26 No.5459  

くるっと廻って水車小屋へ

Re: 片倉城跡公園


Re: 片倉城跡公園 たざわ - 2024/04/16(Tue) 19:29 No.5460  

フタバアオイ

Re: 片倉城跡公園


Re: 片倉城跡公園 たざわ - 2024/04/16(Tue) 19:30 No.5461  

コナラの雌花

Re: 片倉城跡公園


Re: 片倉城跡公園 たざわ - 2024/04/16(Tue) 19:31 No.5462  

スカシゴボウの果実

Re: 片倉城跡公園


Re: 片倉城跡公園 たざわ - 2024/04/16(Tue) 19:32 No.5463  

ヒメクロオトシブミこれからエゴノキに揺籃がみられます。

Re: 片倉城跡公園

 3/23は中止にします Ta(広沢) 投稿日:2024/03/22(Fri) 18:41 No.5451  

3月度の観察会(黒川の谷戸・3/23)は雨の予報なので中止します。
残念ですが止むをえませんね。


 3月度の観察会(黒川の谷戸) Ta(広沢) 投稿日:2024/03/08(Fri) 22:04 No.5450  

3月度の観察会(黒川の谷戸・3/23)の詳細案内をHPに掲載しました。
皆様の参加をお待ちしています。


  神代植物公園 ぽんこ 投稿日:2024/02/18(Sun) 15:02 No.5435  

2月17日(土)神代植物公園・正門前に10時集合、
正月開けて久しぶりの観察会、肌寒いけどまずまずの天気、14名がつどいました。
本園の道隣に分園の植物多様性センターがあり、そこからスタートです。東京都の植物多様性保存の中心的役割を担う施設として、@絶滅危惧植物の保護・増殖、A絶滅危惧植物の情報収集・発信、B植物多様性に関する教育・普及、活動を行っています。
西門より入り、イヌビワの冬芽、コゴメウツギの予備芽(縦に並んで付き、翌年2本の枝が平行に出る)の観察、ミチノクフクジュソウ(花)、シュンラン(蕾)、モクレイシ(雄株・雌株)、ジャケツイバラの予備芽は並んで8個まで付く事がある。鋭い刺に悩まされてている人が何人かいましたね〜。メグスリノキは維管束痕5(カエデ属は普通3個)、ユキワリイチゲは曇り日で花が閉じている、サンシュユ(蕾)、林縁コーナーから奥多摩ゾーンを観察し正門から退出しました。武蔵野ゾーンや伊豆諸島ゾーン、情報館もあり、学習に散策に実りの多い場所です。
11時近く神代植物公園入場。
左回りに山野草園へ。コシノカンアオイ(花)、イスノキ、ネコノチチ、シキミ(花)、実付きの良いヤブコウジ、マンリョウ実、キクザキイチゲ(青色の花一輪)、コブシ(蕾)、ハクウンボクに剪定不可と札がある観察枝が興味をそそる。
花材に使われるコウテングワ(雲龍桑)、イチゴノキ、サンゴシトウ、アメリカデイゴ。
ハギ園からサクラ園へ:カワズザクラ(花)、ジンダイザクラ、シダレザクラの下にはユキワリイチゲの群落。梅は赤、ピンク(豊後系)、白(月の桂、香り立ち優雅である)、
芝生広場脇から川沿い、流れの野草園へ:エゾノウワミズザクラ、ハルニレ、カシワ(葉多し)、アキニレ、ヤマハゼ、サイカチ、カツラ、チャンチン、ガマズミ、ネジキ、アオハダ、サンザシ、トチノキ、ベニバナトチノキ、コウヨウザン、ホウノキ(蕾)、アセビ(蕾)、
ムクロジ(実)の下で昼食11:35~12:05
温室
@熱帯花木室:ナンヨウザクラ(花)、サンタンカ(花)、ホザキノボタン(花)、オオベニゴウカン(花)、食虫植物、バニラ、アボガド、カカオノキ、バンジロウ(実)、ピタンガ、バオバブ、ヒスイカズラ(花)、
Aラン・ベゴニア室、
B熱帯スイレン室:アカバナナ、シマオオタニワタリ、フウリンブッソウゲ(花)、ハイビスカス(花)、ショクダイオオコンニャク、
C小笠原植物室、D乾燥地植物室と順に廻ります。
バラ園脇道から雑木林を抜け、神代小橋を渡り、ウメ園へ
オオシュウブナ、シマサルスベリの並木、トネリコ、シナノキ、フジキ大木、神代小橋の近くでマンサクの花。サンシュユが華やかに咲いています。
梅園には緋もうせんの縁台が置かれ、赤、白、桃色と沢山の品種が植えられています。一番濃い赤は「鹿児島紅」かな。「緋の司」「紅千鳥」も濃い赤。「花香実」など枝垂れ梅も風情があって美しい。眼で楽しみ、香りを楽しみ、実も楽しめますね。ロウバイ3種は終わりかけ、土手にはミチノクフクジュソウが咲き、ここは春爛漫でした。
予想より寒い一日でした。深大寺門を出、深大寺に参詣し、13:45に解散しました。

次回は3月23日(土)「黒川の谷戸」小田急多摩線・黒川駅、10時集合です。



Re:  神代植物公園 たざわ - 2024/02/19(Mon) 20:12 No.5436  

Taさん案内ありがとうございました。
ほんこさん記録ありがとうございます。
参加の皆さんお疲れ様でした。

集合は公園正門前


Re:  神代植物公園


Re:  神代植物公園 たざわ - 2024/02/19(Mon) 20:13 No.5437  

まずは植物多様センターから

Re:  神代植物公園


Re:  神代植物公園 たざわ - 2024/02/19(Mon) 20:15 No.5438  

センターのユキワリイチゲは・・・?

Re:  神代植物公園


Re:  神代植物公園 たざわ - 2024/02/19(Mon) 20:16 No.5439  

植物園の山野草園

Re:  神代植物公園


Re:  神代植物公園 たざわ - 2024/02/19(Mon) 20:17 No.5440  

温室

Re:  神代植物公園


Re:  神代植物公園 たざわ - 2024/02/19(Mon) 20:18 No.5441  

雑木林のシマサルスベリ

Re:  神代植物公園


Re:  神代植物公園 たざわ - 2024/02/19(Mon) 20:19 No.5442  

解散は深大寺境内

Re:  神代植物公園


Re:  神代植物公園 たざわ - 2024/02/19(Mon) 20:22 No.5443  

ジャケツイバラの刺と冬芽

Re:  神代植物公園


Re:  神代植物公園 たざわ - 2024/02/19(Mon) 20:23 No.5444  

カワズザクラの冬芽

Re:  神代植物公園


Re:  神代植物公園 たざわ - 2024/02/19(Mon) 20:24 No.5445  

温室のヒスイカズラ

Re:  神代植物公園


Re:  神代植物公園 たざわ - 2024/02/19(Mon) 20:25 No.5446  

いろいろなマンサク

Re:  神代植物公園


Re:  神代植物公園 たざわ - 2024/02/19(Mon) 20:26 No.5447  

いろいろなマンサク

Re:  神代植物公園


Re:  神代植物公園 たざわ - 2024/02/19(Mon) 20:29 No.5448  

いろいろなマンサク

Re:  神代植物公園


Re:  神代植物公園 たざわ - 2024/02/19(Mon) 20:33 No.5449  

ヤツデの葉っぱ裏のむしたち左上からヒメヨコバイの一種、クロスジホソサジヨコバイの幼体、左中成体(雌)
左下からヤツデキジラミの幼体、チャタテムシの一種


Re:  神代植物公園

 2/17(神代植物公園)のご案内 Ta(広沢) 投稿日:2024/01/30(Tue) 16:42 No.5434  

2/17(神代植物公園)の詳細案内をHPにUPしました。
HPから、行事予定→神代植物公園と進んでご覧ください。
なお、当日の天候によっては中止もあり得ます。
中止の場合は前日のPm8時までに、この掲示板でお知らせします。


 2024年度の行事予定 Ta(広沢) 投稿日:2024/01/18(Thu) 13:57 No.5433  

稲城野草散策の会の行事予定を2024年度版に更新しました。
2024年度から新たに半日コース(13時集合)を設けましたので、参加の際は集合時刻を確認くださるようお願いいたします。


 牧野記念庭園・石神井公園 ぽんこ 投稿日:2023/12/03(Sun) 17:02 No.5418  

12月2日(土) 大泉学園駅(西武池袋線)10時集合 16名
風も無く穏やかな陽ざしで、観察日和です。南口を出発し、狭いバス通りを気をつけて進みます。途中ヤノネボンテンカの残り花があり、鈴なりの黒実のトウネズミモチは2階建て以上の大木で驚かされました。
10分で牧野記念庭園到着。園内は自由観察とし、11時30分集合。
今年のNHKドラマ『らんまん』の主人公、牧野富太郎博士が晩年過ごした住居跡です。武蔵野の雑木林の中に、採取してきたり知人から取り寄せたりした植物を植え、「わが植物園」と慈しんで、研究に没頭して来ました。書斎と書庫の一部が保存され、在りし日の博士の姿が偲ばれます。記念館では『種と実の不思議』が展示されていました。
「日本植物分類学の父」と云われ命名植物は1500種にも及びます。ヤマトグサ、コヤスノキ、ビロードムラサキ等を命名し、ここには妻・寿衛(スエ)に感謝を込めた『スエコザサ』が博士の胸像と共に植えられています。
園内には命名植物、サクラ(センダイヤ、ヤマザクラ、オオシマザクラ)、ヘラノキ、リョクガクバイ(ウメ)、ヒメアジサイ、ニシキマンサク、キンモクセイ、シロヤマブキ、タマノカンアオイ、オオキツネノカミソリ、ウバユリなどがあります。
当時の木々が大木となり、中低木、下草が植えられ、300種以上の植物が生育しています。ダイオウショウは20pはありそうな実を沢山つけて、落ちてきたら痛いだろうなと独り言。
キチジョウソウ花、カンアオイ花、カンギク花、ヒトツバヒイラギ花、ニッケイの大木、
11:30牧野庭園を出、東京学芸大学付属小学校から学芸大学寮の塀沿いに進みます。団地のカリン並木は独特の樹皮がきれいです。店先のフウセントウワタには花と実。ヤマブドウを上手に軒先を這わせている。富士街道手前ではボケに花、エゴノキにエゴノネコアシ(虫こぶ)を観察。
富士街道を渡り、練馬区立石神井松の風文化公園で昼食(12時~12時30分)
公園のイチョウが黄葉に色付き美しい、雄株と雌株の区別を教わる。ミツマタは硬い蕾。
裏手は都立石神井公園です。野鳥誘致林でサンクチュアリをちょっと覗いて、三宝字池に下りて行きます。左回りで、ヤブミョウガ実、ヤツデ花、アスカイノデ、ベニシダ、アオキ実、ナンキンハゼ、アカシデ、マンリョウ実、ヤマグワ、アオツヅラフジ実(木本、冬芽は白毛)、ノイバラ実、ムクノキ実、ラクウショウ(互生)実・気根、メタセコイア(対生)、エノキ、アラカシ、ヘクソカズラ実、ハンノキ実・冬芽、ムラサキシキブ実、三宝字池ではマガモ、オオバン、ゴイサギ、アオサギ、カワウ、カワセミが居ました。
水辺観察園では採取禁止より持ち込み禁止です。植物、昆虫、水生動物、鳥、あらゆる物に影響が及びます。
コクサギ実、カリガネソウ、ハグロソウ、ハナイカダ、サンショウ、サルトリイバラ、ノシラン、ヒサカキ、リョウブ、コマツカサススキ、ツリフネソウ花、タコノアシ、ミゾソバ、シロヨメナ、ムサシアブミ実、コナラ、ヤマコウバシ、ゴンズイ実、キジョラン、ハンゲショウ、ネコハギ、ヒオウギ実(ヌバタマ)、ワカケホンセイインコが集団で小梢を飛び回っていて、スイレン田は水抜きがされていた。
センダン実、ビワ花、アオチカラシバ、アメリカセンダングサ、ヒメシロネ花、アシボソ、アキニレ実、タカアザミ、
区立石神井公園ふるさと文化館で休憩(2時~2時15分)
藁葺屋根の旧内田家住宅を眺めながら野草観察園に向かいます。
ミズキ、トサミズキ、メグスリノキ(三枚複葉)、ボダイジュ、キリ、ホウ、ブナ、ネム、イイギリ実、
野草園:コマユミ、シモバシラ、タイワンホトトギス花、イソギク花、ヒメウズ花、足摺虹ギク花、ダルマギク花、ナカガワノギク花、コウヤボウキ花、リンドウ花、イヌショウマ花、アキノキリンソウ花、センボンヤリ、コンギク花(園芸)、タイアザミ花、フジバカマ、キセワタ花、キチジョウソウ花、カマツカ実、サネカズラ、
石神井池に出てカイツブリ、キンクロハジロ、マガモ、カルガモなどもっぱら水鳥観察です。
ムクノキ実、トウカエデ、アカメガシワ、イイギリ実、ムラサキシキブ実、オギ、アシ、マコモ、アオギリ、イスノキは3種の虫こぶ、ヤガミスゲの保護柵を見、ハゼノキの紅葉に見送られて石神井公園駅で3時35分解散しました。
変化に富んだコースで長い歩きでしたが、暖かく良い日よりでした。皆さまお疲れ様でした。

次回は2024年2月17日(土)神代植物公園入口に10時集合です。




Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:42 No.5419  

Taさん案内ありがとうございました。
ぽんこさん記録ありがとうございます。
参加のみなさんお疲れ様でした。

集合は大泉学園駅


Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:42 No.5420  

牧野記念庭園入口

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:44 No.5421  

松の風文化公園で昼食

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:45 No.5422  

石神井公園三宝寺池

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:47 No.5423  

水辺観察園

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:47 No.5424  

野草観察園

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:49 No.5425  

ヤノネボンテンカ花と果実

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:50 No.5426  

ヤノネボンテンカの果実

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:51 No.5427  

アキニレの冬芽(間違っていました訂正します)

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:51 No.5428  

メグスリノキ

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:52 No.5429  

ボダイジュ

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:52 No.5430  

イイギリの果実

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:53 No.5431  

イイギリの種子

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 Ta(広沢) - 2023/12/05(Tue) 13:39 No.5432  

ぽんこさん、田澤さん、記録&写真、ありがとうございました。
田澤さんの「ハンノキの冬芽」は、アキニレですね。
私も沢山の写真を撮ったのですが、整理に時間がかかってしまいました。
疑問が出たボダイジュは似たものが多いのですが、ボダイジュで良さそうです。
鋸歯がやけに尖っていたアラカシも他の樹種は考えられず、アラカシの変異のうちだと思います。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6]

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

BBS by Kent (Joyful Note)  Edit by twicch